-
【一日一冊】 16日目 「さみしい夜にはペンを持て」読みました
こんにちは。今回は古賀史健さんの「さみしい夜にはペンを持て」を読みました。表紙のイラストが特徴的で本屋さんでひときわ輝いて見えました。こういった素晴らしいイラストとタイトルの本はつい買ってみたくなりますよね📕ブログを書いている私には表紙だ... -
【一日一冊】14日目 「本物の学力は12歳までの「作文量」で決まる! 」読みました。
こんにちは。きりまるです。 今回は樋口 裕一さんが書かれた「本物の学力は12歳までの「作文量」で決まる!」を読みました。 文章を読んだり書いたりする能力って本当に大事ですよね。 今思えば国語に限らず、算数も社会も理科も全て文章を読み書きするこ... -
【一日一冊】13日目 「つい他人と比べてしまうあなたが嫉妬心とうまく付き合う本」読みました
こんにちは。きりまるです。 今回は根本裕幸さんの「つい他人と比べてしまうあなたが嫉妬心とうまく付き合う本」を読みました。 同僚が成功している時に素直に喜べなくてモヤモヤしたり、街で楽しそうに話しているカップルを見てうらやましくなったり。嫉... -
【一日一冊】 12日目 「なぜ、この人と話をすると楽になるのか」読みました
こんにちは。きりまるです。 今回はニッポン放送アナウンサー吉田尚記さんの「なぜ、この人と話をすると楽になるのか」を読みました。 ニコニコ生放送で話された内容を本にまとめたものです。 コミュニケーション力関連の本はたくさん出ていますが、その中... -
【一日一冊】11日目「起業一年目の教科書」読みました
こんにちは。きりまるです。 一つのジャンルの本をたくさん読んでみると作者が違っても共通して書かれていることが見えてきますね。 それがそのジャンルにおいて重要なことなんですね。 今回は、今井孝さんの「起業1年目の教科書 1年目から無理なく年収10... -
【一日一冊】9日目「一生食いっぱぐれないためのひとりビジネスの基本」読みました
こんにちは。きりまるです。 今回は、久道さおりさんが書かれた「一生食いっぱぐれないためのひとりビジネスの基本」を読みました。 ひとりビジネスは最初、一人で始めなきゃいけないから何かとわからないことが出てきますよね。 この本は一人ビジネスの甘... -
【一日一冊】8日目 「超一流のすぐやる技術」読みました
こんにちは。きりまるです。 今回は横山信弘さんの「超一流のすぐやる技術」を読みました。 表紙には、超一流は何でもかんでもすぐやらないという一言が入っていてどっち?ってなりますね。 おいらもすぐ行動できるやつになりたいなあ。 150ページほどの分... -
【一日一冊】7日目 「職場の困った人対応マニュアル」読みました
こんにちは。きりまるです。 今日は「職場の困った人対応マニュアル」を読みました。 どんな職場にもだいたい困った人いるよねム。必ず一人困った人を置いておかなきゃいけないルールでもあるのかム。 仕事で苦労する事として多くの人に当てはまるのが「職... -
【一日一冊_6日目】 「悪意の科学」を読みました😈
こんにちは。きりまるです。 自分は図書館で本をよく読むんですが、あれが無料で利用できるなんて本当にすごいですよね🤩 一生かかっても読みきれない本📗CDやDVDの閲覧もできる💿 パソコンが使えるスペースも用意されてて共用のWi-Fiまであるところも。 せっ... -
【一日一冊】5日目 「沈黙がコワい人のための聞き上手のコツ」を読みました
こんにちは!きりまるです。 一日一冊も5日目になりました。 本を読む習慣がなかったので最初はどうなるかと思ってましたが、ビジネス書なら1,2時間で読めることが判明してきました。 一冊読み切ると達成感もあって満足度高いです。 さて今回は、雑談とか...