フリーランスで最も重要なのは『自己管理能力』です。
結果がすべてのフリーランスという働き方では、毎日きちんと成果を出すことが最重要です。
❌ ダラダラと長時間作業すること
❌ 成果物にチェックを入れる人がいないため出来の悪い成果物ばかりになっている
これらは避けなければなりません。
タスクに期限を決めること
フリーランスはよくも悪くも自分で仕事時間を決められます。ただこれが裏目に出て、
❌ ダラダラとやって疲労感だけあるのに成果物が仕上がってない
このような事態は避けなければいけません。
目標を決めるときに重要なことは、「小さな目標を設定し、たくさんクリアすること」です。
三日坊主を経験した人ならわかると思いますが、
【目標を達成できない】
→【自己肯定感が下がるorz】
→【モチベーションを失う】
→【あきらめてしまう】
この負のスパイラルに陥ってしまいます。はじめは特に達成できる目標を設定しておきましょう。
✅ パソコンを立ち上げる
✅ 毎日400字書く
✅ 作業が終わったら机を掃除する
このように確実に達成できるタスクを前日までに決めておきましょう。

当日にその日にやることを決めるとそれだけで疲れちゃうからね!前日、寝る直前に翌日のタスクを作っておけば、タスクをクリアするための作戦を練る時間もできるよ。
小さい目標がいい、否、小さい目標じゃなきゃダメだ!
イメージとしては忍者のトレーニングメニューの「30cmの小さな木を飛び越える訓練」です。自分を過信せず、自分に甘いタスク目標を立てるのが大切です。
ただ重要なのは、すべてのタスクをクリアすることです。これは絶対守らなければなりません。これを破ったら腹を斬る覚悟でいましょう。なので甘めな目標設定にしておきましょう。
タスクの数は10個くらい。1つは新しいものを入れよう!
毎日タスクを作っていると、似たようなものばかりになりやすいです。日々がマンネリしてきてしまうと思考が鈍ってくるので、1つは新しくてチャレンジングなものを入れましょう。ただすぐに終わるものを選択しましょう。達成できないのは一番良くありません。
「やらないこと」でもいいんだよ
タスク管理というと「やること」ばかりになりますが、「やらないこと」も立派な目標になります。
例えば、
✅ テレビをつけない
✅ 作業中ににスマホをいじらない
✅ SNSを見ない
普段、やっていてうっかり時間を泥棒されているようなら、上記のものも立派な人生を良くする目標です。ただし、自分で作ったタスクは必ず守りましょう。少しずつでいいんです。
タスク管理をする目的はただ1つ!「自分に自信をつけること!」
タスクの作業をこなしていくのも大事ですが、このタスク管理をする本当の目的は「自分に自信をつけること」です。
自分で作ったタスクをきちんとこなしていく作業は、「自分との約束を守ること」です。
約束を守ってくれる人のことは信用することができます。それは自分自身にも当てはまります。自分で決めた約束を自分で守ることは自分自身を信用してあげるための大事なプロセスです。
成功への第一歩は自分自身を信じてあげることです。
できるを積み重ねると顔つきも変わってくる
「できない」が積み重なると人は本当に弱っていきます。弱っていくとは、心が沈んでいき、何をするにもモヤモヤしてパフォーマンスが下がっていくことです。パフォーマンスが下がると、「できない」ばかりが積もっていく負のスパイラルが繰り返されて心がよどんでいきます。



負のスパイラルに陥るとすべてがうまくいかなくなるよ
心のよどみは雰囲気にでる
人はそれぞれに雰囲気を持っています。
・明るく元気な人
・落ち着きのある人
・面倒見のいい人
・こわそうな人
それぞれの雰囲気は、その人の持つ一面であり、キャラクターです。どれがいいとか悪いとかではありません。
どのキャラクターでもいいですが、心によどみがある時期だと、人と話していても上の空だったり、いつもの雰囲気と違うものが出てきます。敏感に感じ取れる人は「なんかあった?」と聞いてくれますが、「イヤな感じのやつだな」と思われてしまうこともあるので注意が必要です。
自分の機嫌は「自分の責任」です
自分の機嫌をとることは社会人として最も重要なスキルと言っても過言ではありません。
子どもの頃は親が気を遣って遊びに連れていってくれたり、おいしいものを食べさせてくれましたが、大人になると他人が自分を気遣って望むものを出してくれることはありません。
むしろ不機嫌でいると、どんどん人が離れていってしまいます。
自分の機嫌はすべて自分に責任があります。
逆に言えば自分の機嫌をとるためにはあらゆる手段をとるべきです。
新しいゲームを買いたい、海外旅行に行きたい。
だけど、お金がもったいないやめる。こんな風に自分を抑圧するのではなく、自分の機嫌をとるために自分が楽しめることに惜しげもなくお金も時間もかけるべきです。
コメント